広島三育学院クリスマスチャリティーコンサート
福祉会活動報告老人ホームのクリスマス会 福祉会では毎年多くの方々のご協力のもと、近隣の老人ホームで“出張クリスマス会”を行っています。以前は12月にクリスマス会を行っていたこともありましたが、参加する生徒さん達の期末試験週との兼ね合いや、インフルエンザの流行時期と重なってしまうことがあったりして、ここしばらく、一足も二足も早いクリスマス会を11月に行っています。今年については、10日(土)に久井町にある亀甲園で、17日(土)に東広島市にある造賀福祉園で行いました。 亀甲園でのプログラムは、橋本直仁先生に進行役をしていただきました。先生は機転のきいたしゃべりとユーモアで聴衆の心をつかみ、プログラムを上手に進行して下さいました。お話は川越勝牧師が担当し、クリスマスの本当の意味を平易な言葉で分かりやすくお話しされ、ご高齢の入居者の方々にもよくわかっていただけたのではないかと思います。音楽の部は、中学校のベルクワイヤーと小学生の皆さんに奉仕していただきました。ハンドベルの美しい音色と小学生聖歌隊の天使のような歌声は、きっと入居者の方々の心の奥深くまで届いたことでしょう。ベルクワイヤーが、クリスマス曲以外に特別に演奏して下さった曲があります。それは、入居者の方々の一番大好きなあの名曲“ふるさと”です。演奏が静かに始まると、どこからともなく曲を口ずさむ声があちらから、こちらからと聞こえてきて、やがてそれが大きな輪となりそこにおられたほとんどの方が、故郷を懐かしむように“ふるさと”を口ずさんでおられました。また、小学生と中学生が“アルプス一万尺”の曲に合わせて手遊びをした時には、入居者の方々と手と手の触れ合いがあり皆さん喜んでおられました。 翌安息日の造賀福祉園でのクリスマス会では、入居者の方々がわたしたちの来るのを心待ちにしていて下さり、会場の集会室兼食堂には、入居者の方だけでも70名余、それにスタッフも沢山来て下さいました。中村美香子先生の場馴れした司会でプログラムが進められ、お話は大黒毅三先生が担当して下さいました。先生は、造賀福祉園のある「造賀」という地名を話題にして「造賀というのは“めでたい”名前ですよ。皆さんは大変良い所に住んでおられるのです」と話されました。音楽の部は、小学生聖歌隊による可愛い歌声と、高校1年生9名による楽器演奏と合唱によりクリスマスの雰囲気が大いに盛り上がりました。演奏が終わるたびに手を叩いて嬉しい気持ちを表現しておられるのをみて、皆さんに喜んでもらっていることがよく分かりました。また、“きよしこのよる”の演奏の時にマイクを独り占めにして大きな声で歌うノリノリの男性が一人いらっしゃいましたが、その方も演奏が終わると「ありがとうー」と言って満足げでした。
どちらの施設のクリスマス会も、フィナーレは“きよしこのよる”の演奏で静かに締めくくられました。そして最後に、広島三育学院教会からのささやかなクリスマスプレゼントとして「蘭の花」を両方の施設にお届けしたことを皆様にご報告いたします。これは広島三育学院教会に属する皆様からの心のこもったプレゼント以外の何ものでもありません。
私たちのしたことは、ほんの小さな働きの一つに過ぎませんが、施設に入っておられる方々にクリスマスの本当の意味を知っていただいて、一人でも多くの方がイエスさまを信じるに至ることを願っています。個人的には、施設に入っておられる皆様が喜んでおられる姿を見るたび“今年もできてよかった”という思いがこみ上げてきます。これからもいろいろな機会を通して神様のお手伝いができたらと思っています。
文頭でも触れましたが、多くの方々の協力とお支えによって、今年も福祉会の活動を前に進めることができましたことを感謝いたします。この紙面をお借りして、関係するすべての皆様に福祉会の役員一同心より御礼申し上げます。(渡部玲子)
恒例の広島三育学院クリスマスチャリティーコンサート。今日は、近隣のコンサートのようすを写真でご紹介いたします。今年のコンサートは、11月17日の くるみヶ丘幼稚園(中学聖歌隊が出演)から始まり、広島教会(中学聖歌隊&ベル)、広島空港ロビー(中学聖歌隊&ベル)、笑顔だいわ(高 校ベル)、広島竹屋キャンパスのクリスマスページェント(中学ベル)、大和認定こども園(中学ベル)、クレオホール(小中高総出演)、イオンモール広島府 中(高校ベル、中高聖歌隊)、県民文化センター(中高聖歌隊、中学ベル、小学聖歌隊)、岡山ルネスホール(高校聖歌隊、中学ベル)と公演が行われました。 各地で多くの聴衆に感動を与え、募金も多く寄せられました。
現在、中高の聖歌隊とベルクワイアは演奏旅行中ですが、演奏旅行の感想は追々それぞれの参加者から証しされることでしょう。
【広島空港】屋上でのイルミネーション点灯式後、出発ロビーでコンサートを行った。
【広島県民文化センター】竹屋の小学生も出演した。アンコールでは小中高合同聖歌隊が「天国の子供たち」を大合唱した。写真左は、開場前に聖歌隊が屋外コンサートを行なっているところ。街をゆく人々が足を止めて聞き入っていた。
【イオンモール広島府中】
スターギャラリーに響く
中高合同聖歌隊の迫力は
圧倒的。天まで届け!
【竹屋キャンパスの ページェント】(広 島市青少年センター) での演奏。
【大和認定こども園】
中学ハンドベルの演奏
に、ちびっこたちは静
かに聞き入った。
【クレオホール】□
Happy Birthday Baby Girl!
石田昌弘、真紀さんご夫妻に第二子まりあちゃんが誕生しました。
おめでとうございます!