Christmas events 2016
親子で楽しむクリスマス
皆様はクリスマス礼拝、食事会、クリスマス会と楽しく過ごされたでしょうか。
福祉会(小学生聖歌隊・高校ハンドベル) お店でクリスマスソングが流れはじめた11月に、亀甲園(12日)と、造賀福祉園(19日)でたくさんの方々のご協力のもとクリスマス会がもたれました。 2つの福祉施設で合わせて約110名の入所者の方々がご参加下さり、たくさんの方々と共に神様のお恵みをいただくことができました。 亀甲園では森山先生が、造賀福祉園では東先生が、それぞれ司会を務めて下さいました。明るい雰囲気の中、プログラムがスムーズに運ばれました。亀甲園、造賀福祉園共に牧師によるクリスマスメッセージの後、楽しい音楽プログラムがもたれました。 音楽プログラムの内容は、亀甲園では、2人の女子高生によるピアノ演奏(連弾)、高校男子コーテット、小学校聖歌隊、高校ハンドベル演奏、造賀福祉園では、高校男子コーテット、女子小学生によるバイオリン演奏、女子高生コーテット、そして2週連続での小学校聖歌隊、高校ハンドベル演奏でした。 イエス様の愛を伝える讃美歌、楽しいクリスマスソング、そしてどなたにとっても馴染み深い童謡など、とても充実した音楽プログラムとなりました。 どのプログラムも心に響く美しい調べによって、イエス様の愛を伝えていました。一所懸命に神様を賛美する姿を、参加された方々が温かいまなざしで見つめておられました。
入所の方々と、小学生、そして学院からの参加者が組になって手遊び歌を歌う小学校聖歌隊のプログラムの際は、手と手のふれあいを通して会場にたくさんの笑顔があふれました。
ハンドベル演奏ではクリスマスムードが更に盛り上がり、最後の「きよしこのよる」の全体合唱では一体感が感じられ、恵みのうちにクリスマス会を終えることができました。
福祉施設クリスマス会報告 11月12日(土) 亀甲園/19日(土)造賀福祉園
今回、数年ぶりにクリスマスイブと安息日が重なることから、クリスマス会のプログラムだけでなく、礼拝、食事、午後のクリスマス会までを一つの流れでやろう、またアットホームな雰囲気で行いたいとの意見もありました。そこで出てきたテーマが「クリスマスを教会で過ごしませんか」というものでした。 礼拝には160名程の人が集まりました。ハンドベル、グレース、コーテットの賛美と池宮城牧師のメッセージに、心をクリスマスに向けられたのではないでしょうか。 裏話ですが、メッセージが時間通りに終われるように、5分前と2分前にタイムキーパーからサインを出す予定でしたが、結局サインを出すことなく、メッセージもしっかり語られたと思うと、予定とは少し違ったけれども、神様が良いように取り計らっておられるのかな? と思えました。 食事会は、ポスターでは軽食とうたっていましたが、お腹いっぱいになってもまだ余りがあるほどのごちそうで、ウキウキしながら時間を過ごすことが出来ました。生演奏を聞きながら、美味しくいただきました。とても素敵なクリスマスランチでした。本当に大満足!! 午後のクリスマス会にも多くの方が参加してくださいました。司会は、口が回っていなかったり、うっかり言葉をとばしたり、散々でしたが、優しい会場の雰囲気に助けられました。プログラム自体では聖書の言葉と賛美でクリスマス物語を紹介しました。ちなみに使用した聖書はリビングバイブルです。聴きやすい言葉だったのではないでしょうか。ハンドベル体験をした方は、ただ練習するだけと思っていたそうでしたが、突然知らされた「出演」の言葉に驚いていました。それでも本番では驚くほどしっかり演奏されていました。出演してくださった皆様、食事を用意してくださった皆様、ご協力ありがとうございました。 終了後に何人もの方に、「良かったよ」、「楽しかった」と声をかけていただくことが出来ました。賛美とみ言葉がそれぞれの心に届いたのではないでしょうか。 さて、今回クリスマス会を通してどれぐらいの方がイエスを知ることが出来たでしょうか。次のイベントに向けてではなく、次の安息日や聖書研究に繋がるクリスマスプログラムだったろうか、またそうであることを祈りながら、ペンを置きたいと思います。
(クリスマス委員・石部)
Happ
多くの入所者が「ありがとう」の言葉と共に優しい笑顔で会場を後にされましたが、このクリスマス会を通して神様の働きがなされたことを感じるひとときでした。 本番のために練習を重ね、賛美をもってご奉仕下さった小学生、高校生の皆さま、ご指導下さった先生方、安全に会場まで皆さんを連れて行って下さったバスドライバーの先生方はじめ車を出して下さった方々、参加して盛り上げて下さった教会員の方々、様々な準備をして下さった方々、そして長年続いているこの福祉施設クリスマス会をお祈りによって支えて下さった方々に、天来の祝福が豊かに注がれますようにお祈り致します。(福祉会・池宮城ゆかり)
y Weddings !♥12月28日(水)に、中村光先生(中学1年担任)と久保杏奈先生(三育学院で研修中)が東京のSDA小金井教会で、永久の愛を誓いました(司式は植田祐幸牧師)。初々しいカップルの誕生を心からお祝い申し上げます。いつまでもお幸せに!!
バプテスマ
11月19日に高校3年生の小林大地くん(司式・山地宏牧師)が、1月21日に高校3年生の大西粋輝くん、木下むぎさん、横井あかりさん(司式・稲田勤牧師)がバプテスマを受浸されました。皆様の信仰生活が豊かに恵まれますよう、お祈り申し上げます。