投稿日: Sep 21, 2009 12:50:20 PM
青春
青春とは人生のある期間ではなく、心の持ちかたを言う。
薔薇の面差し、紅の唇、しなやかな手足ではなく、
たくましい意志、ゆたかな想像力、炎える情熱をさす。
青春とは人生の深い泉の清新さをいう。
青春とは臆病さを退ける勇気、
安きにつく気持を振り捨てる冒険心を意味する。
ときには、二十歳の青年よりも六十歳の人に青春がある。
年を重ねただけで人は老いない。
理想を失うとき初めて老いる。
(中略)
霊感が絶え、精神が皮肉の雪におおわれ、
悲嘆の氷にとざされるとき、
二十歳であろうと人は老いる。
頭を高く上げ希望の波をとらえる限り、
八十歳であろうと人は青春にして已む。(注 やむ:「止む」に同じ)
(サムエル・ウルマン)
願わくば、このような生き方がこの年に実現しますようにと祈りつつ、与えられたご奉仕に励んでいきたいと思います。(2004年「三育はこぶね」編集部S記)